トリガーポイントの分類

トリガーポイント(TP)の分類

筋腹や付着部による分類
・セントラルTP:筋腹の中央
・アタッチメントTP:筋腱移行部・骨付着部

活性による分類
・活動性TP:自発痛
・潜在性TP:動作痛

プライマリーTP:主要なTP
セカンダリーTP:プライマリーがあることによって代償する筋に出現する

鍵となるTP:主要なTPでプライマリーTP
サテライトTP:鍵となるTPが有るためにターゲットゾーン(TPを刺激した時に特有の部位に投射痛がおこるエリア)出現する

TPは活動性と潜在性との違いが有るがその部分に疼痛を感じているが、圧痛点(テンダーポイント)は押されない限り痛みには気づかず通常拮抗する側に疼痛がある事が多い。

TPはストレッチによく反応するがテンダーポイントは伸張反射が起きてるポイントなので、ストレッチではさらに伸張反射を刺激することになり良い反応は起こらない。

トリガーポイントとテンダーポイントの正しい理解があってアプローチが決定してくる。

姿勢をよく観察すればテンダーポイントのありそうなところとトリガーポイントのありそうなところは予測がつく、さらに自動運動で動かしてもらえば活動性か潜在性かも分かると思います。

トリガーポイントの書籍色々ありますが、トリガーポイントマニュアル4冊セットを見てしまったら他の書籍では我慢できないであろう。全然違います。

おすすめ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です